とあるお寺の地蔵石仏。そこで写された白い帯状の光は霊障なのか…

都内のとあるお寺に、お参りに行ったときのことです。境内に祀られているお地蔵様を撮った一枚の中に、なにやら白い帯のようなものが写っていました。撮影したのは、一般的なスマホのカメラ機能で、特にフィルターなども使っていません。撮影後、特になにかしらの霊障が起こるですとか、変なものが見えたりですとか、そういったこともありません。ただ、気になってしまったので念のために専門家である霊能者の先生に見てもらい、仮に良くないものでしたらアドバイスももらえたらと思っています。よろしくお願いします。
Iさん(東京都内のあるお寺にて撮影)
水紀先生による鑑定
水紀と申します。よろしくお願い致します。いただいたお写真を、拝見致しました。
最初にお伝えしておくべきは、この写真からはまったく悪いものを感じ取ることがなかったということでしょう。良くない霊が写っているでもなく、悪い波動を送ってくるようなこともありませんので、どうぞ安心してください。白い帯が写っていることで、なにかしらの霊障を思われたと文章からは読み取れますが、写真がフイルムの時代からデジタルになった今でも、こういった光の帯が写り込むことは多々ございます。それらは霊的な事象ではなく、あくまでカメラ側の具合等によるもの。
むしろ今回写り込んだ光の帯はとても美しく、まるで撮影者様がここに来られたことを喜んでいるかのようにも見えました。ですからもこの写真もお持ちになって(スマホに残しておいて)大丈夫です。ただし、普段から霊障関係の相談を受ける霊能者として、ひとつお伝えしておくことがございます。この先も同じように、お地蔵様や観音様といった仏様の像などを撮影することを、安易には行なわない方が良いでしょう。仏様、神様はやはり見世物ではありませんから、いつなんどきしっぺ返しが来るか、こればっかりは予測が出来ないことですから。今後、お気を付けくださいますようお伝え致します。