普賢菩薩
ふげんぼさつ
普賢菩薩とは
普賢菩薩は、観音菩薩や地蔵菩薩などと同じく、菩薩の仏格にある一尊になります。文殊菩薩と共に、釈迦如来の脇侍として祀られることが多いです。寺院の御本尊の箇所に釈迦三尊と表記があれば、このケースと言えます。普賢菩薩は梵名がサマンタ・バドラであり、訳すと普く賢い者となり、そこから普賢菩薩の名称になったとされています。賢さや知恵と言えば文殊菩薩を思い浮かべますが、普賢菩薩への信仰でもご利益をいただけると考えて良いでしょう。また、法華経の中で女性の成仏を説いていることから、古来より女性の信仰を篤く集めたとされています。また、辰年と巳年生まれの人の、守り本尊ともされています。普賢菩薩の像容としては、白い象の上に坐して合掌している姿が一般的でしょう。細かく見ればその象は6本の牙を持っており、蓮華の上を歩いているなどの共通点もあります。宗派の違いによっては若干像容にも変化があり、宝剣や五鈷鈴や五鈷杵、経典などを持っている姿も見られます。
アン
主な御利益
災いの回避。知識や知恵を授かる。女性を守る。
真言
おん・さんまや・さとばん
有名な普賢菩薩
持光寺
広島県尾道市のお寺です。鳥羽法皇の命で、近衛天皇の息災を祈願して作られた絹本著色普賢延命像があり、国宝に指定されています。
豊乗寺
鳥取県八頭郡智頭町にある高野山真言宗のお寺です。平安仏画の代表作の1つとも言われる、国宝の絹本著色普賢菩薩像を有しています。
圓證寺
奈良県生駒市のお寺です。釈迦如来の脇侍として、文殊菩薩騎獅像と普賢菩薩騎象像が伝わっています。御本尊の釈迦如来像よりも古い、平安時代の作とされています。
松尾寺
西国観音霊場の札所でもある、京都府舞鶴市のお寺です。こちらの普賢延命菩薩像の絵画は、鳥羽天皇の后・美福門院の念持仏を描いたとされる国宝です。