虚空蔵菩薩
こくうぞうぼさつ
虚空蔵菩薩とは
虚空蔵菩薩は、菩薩の仏格にある一尊になります。明け方に見える金星、すなわち明けの明星はこの虚空蔵菩薩の化身とされています。虚空蔵菩薩とは、広い宇宙のような無限の知恵と大きな慈悲を持った菩薩という意味になり、そこから知識や知恵、記憶に関することで祈る人にご利益が与えられるとされています。受験や資格試験に臨む際に、天神(菅原道真)や文殊菩薩に祈る人が広く知られていますが、この虚空蔵菩薩もまたそちらの方面での祈願対象となっています。虚空蔵菩薩の修法として、作法に則って真言を100日間かけて100万回唱えるという虚空蔵求聞持法が知られています。記憶に関するエピソードとして、この虚空蔵求聞持法を修得した者はあらゆる経典を理解することが出来て、二度と忘れる事がなくなるほど記憶することが出来ると言います。真言宗の宗祖である弘法大師空海は、高知県室戸岬の御厨人窟に籠もって虚空蔵求聞持法を修めたとき、自身の口に明けの明星(=虚空蔵菩薩)が飛び込んできて、その際に悟りを開き、空海の名前を決めたとされています。
タラーク
主な御利益
記憶力が増大する。知恵がつく。魅力が高まる。才能が開花する。
真言
のうぼん・あきゃしゃ・きゃらばや・おん・ありきゃまり・ぼり・そわか
有名な虚空蔵菩薩
円蔵寺
福満虚空蔵尊と呼ばれ、日本三大虚空蔵菩薩のうちの一ヶ所ともされている福島県河沼郡柳津町のお寺です。年末年始は祈願をする参拝者で、特に混雑することが知られています。
日高寺
茨城県の厄除け、諸願成就祈願のお寺として知られています。日本三大虚空蔵菩薩のうちの一ヶ所で、お寺の名称よりも村松山虚空蔵尊として知られています。
金剛證寺
三重県伊勢市にあるお寺です。伊勢神宮の鬼門を守る寺としても知られており、「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」と言われるように、伊勢神宮の参拝とセットでお参りする人が今も多くいます。
清澄寺
千葉県鴨川市の日蓮宗のお寺です。旅の僧が虚空蔵菩薩を祀るお寺を建てたことが、こちらのお寺の始まりとなっています。能満虚空蔵菩薩と呼ばれています。
東大寺
奈良県の最も有名な観光スポットである東大寺。その大仏殿の真ん中には盧舎那仏、そしてその脇に重要文化財にも指定されている虚空蔵菩薩像が坐しています。